tonight is the night

教会の懺悔室に来た悪魔は、神に罪の告白を始める。「神よ、俺は罪を犯しました。人を殺しかけもしたし、金で人の心を買おうともした。自分を散々に傷つけ、立ち直れないほどに他人も傷つけた」

神は静かに「全て許します」と言った。

悪魔は懺悔室の格子戸の向こうから叫ぶ。「ここに金がたくさんある。そしてここには俺の体がある。俺の持っているものを全てやろう、だから俺のものになってくれないか」

悪魔は悲しいほど神に恋い焦がれていた。「お前が望むのなら、全部あげる」

神は静かに首を横にふる。「では神、俺は今から3000人ほど人を殺してくる、それでも俺を許すか」

「許そう」神は言う。

「神が俺を愛してくれるなら俺はそんなことはしない、俺だけ愛してくれたなら」

「それはできない、私はみんなを等しく平等に愛している」

「それは誰も愛していないのと同じことだ」

「そうじゃない」

悪魔は叫びながら教会を出て行き、帰って来た時には夥しい量の死体を引きずって来た、子供も老人も女も男も、それこそ見境なく。

神はそれを見て静かに涙を流した。

「お前は俺のためにそんなふうに涙を流してくれたことなどなかった」

神は涙で濡れた瞳で悪魔を見つめる。

悪魔はその瞬間、自分が神を愛し、執着し、憎み、恐れていたことを、優しくしたいということを突然思い出した。

「どうだ、許せないだろう」

「いや、許そう」

悪魔は神を試す。どこまで許されるのかを。なにをしたらもう許されなくなるのかを。

悪魔は神に恋をしているから、自分のところまで神を引き摺り下ろし堕落させたい。ありとあらゆる手を使い、神を堕落させたい。でもきっと堕落した姿を見たら、悪魔は心の底から後悔して本気で涙を流すだろう。いつも彼は矛盾している。

誰もを平等に愛する神の、特別愛される存在になりたかった、悪魔は。

だから神を試す、許されるラインと許されないラインのギリギリを攻める。そうして、いつか許されなくなった時に初めて自分の罪に怯えることができる。

悪魔は思う。神が俺だけ愛してくれたらいいのに。そうしたら、俺は全て捨ててみせるのに。

だが悪魔が神を愛したのは、神が誰のことも愛さないからだ。

それも、わかっている。

もしも神が悪魔を許さないと言ったら、悪魔は喜び手を叩いて「この偽善者!」と神を罵るだろう。そうして、次の日、静かに死ぬだろう。そのとき初めて本気で許されたくなって、絶望して泣くだろう。

「俺はいつも矛盾しているよ」と悪魔はひとりごちる。

懺悔室の格子戸に隔てられて神と悪魔は対話をしている。

やがて悪魔は懺悔室の椅子に座ったまま泣き出す。神は自分の手には入らない。入らないからこそ神を好きになったのだから。一生手に入らない。俺のものにはならない、身体も心もすべて。雨の音がし始める。よく磨かれた教会の木のベンチや懺悔室の格子戸が水分を吸い始めてきらきら光る。積まれた死体の山が悪魔を見ている。

「俺だけ愛してくれよ」

もういちど悪魔は言った。でも悪魔は知っていた。神様が悪魔を愛した瞬間、何もかもがご破算になることくらいわかっていた。

 

ところで私の中にも悪魔がいる!

いまそいつと戦っている!!

 

sketch 20

昨日あたりから突然ものすごい花粉きたのであわてて薬をもらいにいきました……
春だから情緒はグシャグシャですね!毎日世界の終りきてる!
みたいな暗い話ばっかいつもしてるからちょっと爽やかさがほしい

先日ラジオを聴いていたらかかった曲

くるり - 春風
ものすごく懐かしい~!!!!大学生の頃を思い出す!!!
あと「ハイウェイ」が好きでした くるりはどれも名曲揃いだけども

もう春なんです
春の歌ってほかになんかあるかな~と考えていました。
ユーミンはもう名曲すぎてなァ
春の歌っていったらあとはもうそのまんまスピッツの「春の歌」とか?
でもユーミンスピッツと同じ春を歌ってるけど、ユーミンは2~3月、春の歌は4~5月ってかんじだよな!

最近考えてるのがお題「春」の歌ってなんだっけ??
iPodぐるぐる回しつつ……
あとまた別記事で書くけど最近"酸欠少女"さユりちゃんにドはまりしてます
もちろんラッド野田くん楽曲提供「フラレガイガール」から入ったんだけど
3/1にニューシングル「平行線」が出て、またこれが「クズの本懐」というおもしろい漫画の主題歌なのです(漫画しか読んだことはない)
でも、今いちばん聞いているのは「それは小さな光のような」です。「僕だけがいない街」の主題歌だったらしい。
曲調すんごい好きだな~と思って作曲者調べたら梶浦由記さんだと・・・!!?!?!??そりゃ好きですよ!!!て思った。
See-Sawだぜ…好きだよ

まあそんなかんじで、最近さユりにドはまりしています。
小説もちまちまと書いています。

skirt

とてつもなく春らしい陽気で
私の心はちょっと違う世界に行ったままもどらず
こういう暖かい日は
世界がもし終わるんだとしたらきっと、
崩壊しはじめてああもう終わりなんだ~大混乱!殺し合い奪い合い!っていうよりか
むしろこういう美しく晴れた日になんの前触れもなく終わればいいのに
死の世界がとても近くにあった
薄い膜一枚通して
こういう暖かい日は


ART-SCHOOL Skirt スカート Live at AX Shibuya 2005

「彼女の匂いや指が
激しさ、スカートの色が
どうして とれやしない
どうして わすれられない
oh my sunshine 君が笑うと
oh my sunshine 子どもみたいで
oh my sunshine こんな話は
誰にだってよくあると
わかっているよ それぐらい
わかっているさ それぐらいは」

sketch 19

身体の具合が悪くなると夢見も悪くなる
昨日の夜中金縛りみたいになって、投げ出されていた私の両手をだれかが引っ張ったので、
私は怖くなって叫ぼうと思ったが恐怖でなかなか声が出ず、でもとにかく頑張ってああー!!と叫んだところで目が覚めたというか、
身体が自由になった。
触った手の感触としては、たぶん小さい女の子だった。姿は見てない
あるいは昔っからホラーで出てくるのは小さい女の子だから勝手にそう思ってしまったのかもしれない

ちょうど一年経つ。
どんなに頑張っても許されない罪というものはたしかにある。
神様に謝っても神様は何も答えてくれない。
許されたいが誰も私のことを責めたりはしない。
私が自分で許すことはできない。
謝ることは二度とできない。
何をもってして償いになるのか私にはわからない。
いっそのこと同じことして、同じ痛みを味わったらいいのか、そういう誘惑に駆られる
でもそれはしてはいけない。
そんなのほんとの愛じゃない、なんて、なにがほんとの愛なのか私は知らない。
そんなことを思って泣いた。
苦しいから薬を飲む。
許される日はこない。
弱い人間よりも強い人間のほうが苦しまなかっただなんて誰が言えるだろう
苦しい道をいく人よりも楽な道を選んだ人のほうが苦しくなかっただなんてだれが言えるだろう
いつかどんな人にも、誰にでも、その苦しみが報われる日がくるといい
神様はやはりそこにただいるだけで、私をじっと見つめているだけで
手を差し伸べてはくれない。
これは私のものだから、神様は肩代わりしてはくれない、だたそこにいるだけなのだ
あの人の苦しみや愛を肩代わりしてもくれない。神様はいかなるときも平等に優しく救いは与えない。
私の記憶を消し去ってもくれない。
しばらくおとなしくしていよう、2月だから
こういう晴れた春の日の、静けさ、光、春の埃っぽい匂い、私の精神はだんだんとガタガタに崩れていく。
夜、暗くなるのが怖い、眠るのが怖い。
そのくせ朝、美しく晴れていると死にたくなるのだ
それが春
沈丁花のつぼみが膨らみ始めた
一週間遅れて生理がきた
涙が流れる
後悔や、嘘や、裏切りを重ね続け、もう戻れない
でも春だ。春が来る

懺悔なんて、なんて醜い感情だ

Cynthia

シンシア

彼女は充足した人生を目指していて、それは友達がたくさんいて、中身のしっかりとある恋をして、ちゃんと就職して結婚して子供を産んで育てて、マイホームを買って、なにか継続できる趣味を持って世界を広げて、本をたくさん読んで映画をたくさん見て、たまに感動して泣いて、そういう、充足した人生を目指していた。
彼女はそれにあこがれていたのだ。
中高生のときには部活に打ち込んで、友達とくだらないことでもちゃんと笑いあってずっと長く付き合えるような友情を築く。誰か男の子を好きなって手をつないで寒い冬の帰り道を並んで歩く。勉強もちゃんとしていい大学に行って、大学のときには勉強もしつつバイトにあけくれておしゃれなものをたくさん買っておしゃれな女の子になる。そのころには自分の好きなものや嫌いなものをちゃんと知っている、総合的に自らを省みることのできる「大人」の一歩目を踏み出している。サークル活動にも精を出してそこで何度か誰かを好きになる。その中にとてもフィーリングの合う人がいて、その人とちょっと長く付き合って、結婚というものを真面目に考えてみる。
それなりにつらいことがたくさんあっても、それについてしっかりと考えて答えを出して乗り越えていく。もちろん隣には友達でも恋人でも、支えてくれる誰かがいる。そういう充足した人生にあこがれていた。そういうしっかりとした人間にあこがれていた。
だけど彼女の人生はそううまくはいかなかった。
彼女は人々と、最終的にはどこかでいつもすれ違った。
中学校のときはいじめられた。彼女には同窓生がなぜそんなことをするのか、その理由はいくら考えてもわからなかった。一ミリも理解できなかった。ただ聞こえるように交わされる言葉の暴力に彼女の存在はずたずたに傷ついていった。同窓会になど一度も呼ばれたことはなかった。彼女の傷ついた魂は、高校生のときに不登校を選ばせた。彼女は高校生活の三分の一、学校に行かなかった。それでもなんとか卒業できて、都会の大学に出て行った。とにかくもう、誰も自分のことをしらないところに行ってやりなおしたかった。すべてなかったことにしようと思い、彼女は大学に行った。
大学に行って、彼女は好きなものを好きなだけ買い、読み、見て、吸収することにつとめた。しかし、田舎から出てきた彼女にはたくさんの洋服はどれも同じに見えた。何を買えばいいのかまったくわからなかった。読んだ本も見た映画も、彼女のなかに何も残さなかった。
彼女には何も残らなかった。
大学に入ると、彼女には友達ができたが、彼女はそれを友達と呼んでいいのかいつもためらった。私は友達のこと何も知らないし、友達も私のこと何も知らない。そうずっと思い続けた。彼女は自分の悩みや、苦しみを友達に少しずつ少しずつさらけ出していった。だけど最終的にはいつもどこかですれ違った。彼女には、言葉は友達の心のなかにうまく沁みこんでいかないような気がした。どんなに言葉をつくしても、苦しみの十分の一も伝わっていないような気がした。
ある日、友達が彼女に言った。
「理解してくれない、できないって思ってるでしょ。でもそれってあんたが理解させないようにしてるんだけどね」
彼女はこの言葉の意味がまったくわからなかった。これっぽっちも理解できなかった。
彼女は恋人を作ることもできなかった。誰のことも好きにはなれなかった。いつまで経っても、彼女の待っているものはやってはこなかった。どんなに待っても誰も彼女を迎えには来なかった。
彼女の友達は、みんな幸せそうに見えた。彼らがただのボール紙の月を本物だと思い込めるのは、それを本物だと信じ込ませてくれる誰かがいるからだった。
彼女は紙でできたさまざまなものを目の前にして待ち続けたが、いつまで経ってもそれを本物だと信じ込ませてくれるような何かはやってはこなかった。



彼女は仕事から帰る夜道を一人でとぼとぼと歩いていた。冬の深夜、誰もいないしんとした路地は寒く、息を吐くと真っ白に凍った。彼女はそれを見て、自分の体温があたたかいのだということを、初めて知ったような気持ちになった。
ときどき生きていることが無性にむなしくなった。だけどそれは誰にでもあることで、それを過ぎればまたなんでもない日々がやってくることを彼女は知っていた。誰にでもあることだった。
真っ黒な夜空には一つ二つ、星が光っていた。じっと見つめるとちらちらとその輪郭が瞬いて、星が遠くの宇宙で確かに燃えていることを想わせた。彼女は澄んだ冷たい空気で身体の中を満たそうと、大きく息を吸った。だけど冷たすぎる空気は彼女の喉の中で凍って、彼女を咳き込ませただけだった。
人生はそううまくはいかないものだ、とわかっていても、いまだに彼女は待ち続けていた。彼女のなかを満たしてくれる大きなものがやってくることを信じていた。信じていなければ、ただこのなにもない空間を抱えて生きていくだけだ。彼女にはそれが怖くてできなかったので、ただ信じ込もうとつとめていた。
彼女の大学時代の友達が、結婚したのだと聞いた。教えてくれたのは別の友達だった。その友達は彼女が結婚式に来なかったことを、体調不良かなにかと心配して連絡をくれたのだが、彼女は最初から招待などされていはいなかった。
彼女は、結婚した友達の名前に、心の中で大きくバツをつける。特に何の感慨もなかった。あの子も、私のほんとうの友達ではなかったのだ。
彼女はそれからしばらく、好きなもののなかに身を埋めることを選んだ。好きな服、好きな本、好きな映画、好きな漫画、好きな食べ物、好きな、好きな、……だけど彼女のなかにはやっぱりなにも残らなかった。本も映画も漫画も、何が書いてあったのか、映されていたのかなにも覚えていなかった。それの何が好きだったのか、彼女はいつも思い出せなかった。
彼女のなかには空洞しか残らなかった。
彼女は、一体なにが楽しくてみんなが笑っているのかわからなかった。こんなに一生懸命考えても、彼女のあこがれていた「充足した人生」を勝ち取っていくのは、いつも何も考えていないような人たちばかりだった。たとえば結婚した友達のような。そういう人々があっさりと幸せになっていくことが、彼女には理解できなかった。
そういえば結婚した友人――あの子はいつか私に言った。「いつまで自分を特別だと思いながら生きてくわけ?」と。
そんなことを言われても、彼女は自分を特別だと思ったことはなかった。むしろ自分は普通すぎるほど普通だとしか思えなかった。
考えて考えていると、ある日突然死んでしまいたくなる。朝起きたら世界が終わっていますように、と願って眠りについて、起きてもそれが叶っていたことなんて一度だってなかった。朝はただの朝だ。いつの時点で死んでおけば私は幸せだったのかと考えることもあった。でもそれは今更考えたって何の意味のないことだった。生きていける限りは、生きていくしかない。
都会にでてきたときのように、誰も自分をしらない場所へと逃げたくなる。どこかへいってしまいたくなる。彼女が目を閉じて想像する風景はいつも海だ。沖縄だの海外リゾートだの、そういった美しい海ではない。水も濁っていて、空も曇っていて、ただ波が白い塊として浜辺に打ち付けてはまた音もなく引いていくような、閑散とした寒い、冬の海辺だ。
死んでしまう前に一度くらい、そういう海を見たい。
彼女は、じゃあこの苦しみをなにか作品にしてみようと思い立ったことがあった。たとえば絵だの、小説だの、詩だの、写真だのに。
だけど彼女のなかからは何一つ生まれてはこなかった。なにも書けなかったし、描けなかった。なにも思い浮かばなかった。彼女は自分の苦しみを何かに変えるような才能もなかった。なにかを一から作ろうとその前に立つと、なにをしていいのかわからなかった。
彼女は夜道を歩きながら、白い息を吐きながら、好きなもののことを一生懸命考えた。何か好きなもの。楽しいこと、好きなもの、好きなもの、好きなもの……
そうだ、と彼女は思った。私は今手袋をしている。この手袋は私の好きなブランドのもので、とてもかわいくて、買ったときは本当にうれしくて、大事に大事に使っていたのだ。彼女はコートのポケットから手を出して、そのリボンのついた黒い手袋をまじまじとながめた。暖かくてかわいい私の好きな手袋。
月明りにすかすように手袋を見たとき、左手の人差し指のところに穴が開いているのを見つけてしまった。長く使いすぎたのだろう、そういえばこの手袋は買ってもう四年も経っている、大切に大切に使ってきたはずなのに、使いすぎてすり切れたように薄くなった人差し指の部分に、穴が開いていた。
彼女はそれを見て、心がすっと冷たくなるのを感じた。彼女には結局空洞しか残らなかった。なにも残らなかった。
あれだけ大事にしていた手袋が、急に色あせてださいただの手袋に見えた。あんなにかわいくて暖かかったはずなのに、それはもうただの色あせた古い布にしか見えなかった。これは私だ。私そのものだ。
彼女は手袋をはずして、道端に捨てた。彼女は充足した人生にあこがれていた。満ち足りることにあこがれていた。だけど手袋一つとっても、彼女の心を空っぽにするだけだった。すべてのものは彼女からどんどん失われてしまったのだ。
空には本物の月が浮かんでいた。真っ白い月は半分欠けていて、それでもとても美しかった。あれがボール紙でできたものだなんて、いったい誰が信じるのだろう?
手袋をはずした手を、冬の深夜の空気が冷たく刺した。それでも彼女はふたたびポケットに手をしまうことはなかった。
それなら私はいったいどうすればよかったんだろう? 誰もそれが本物だと信じ込ませてはくれなかったのだ。
彼女はそう考えながら、暖かい家に向かって足を速めた。彼女の影が彼女を追い越し、足音が路地に冷たく響いていた。(了)

続きを読む

sketch 18

春かよ、というような陽気が続きましたな~この気温差は身体に悪いから本当にやめてくれ 殺す気か
あったかくなるのは非常にいいと思うんだけどまた明日から寒いと聞いて

お知らせというほどでもないですが、
第24回文学フリマ東京 5/7に出ます~
昨年書いた中編にちょっと加筆したり直したりして、今回はじめてちゃんと文庫サイズで印刷屋さんに頼んでみようと思います。
表紙も描くぞ~
ちょっと何ページくらいになるかはわかんないんですけど

駅前の花屋にフリージアがあったので春か~まだ2月にもなってないんだけど
線路沿いの山茶花は満開をちょっと過ぎて、でもまだ闇の中で赤い
あんまり思い出したくないことが多すぎて、2月は
でも忘れたいことほど鮮明に覚えてる 失いたいものほどなくならず残り続けて
失いたくないと思えば思うほど手の中を簡単にすり抜けていく 何でだろうね?

イノセント

冬の新宿駅は人でごった返していた。夜だった。これだけの人間がいるのにもかかわらず、夜風は寒く開けたシャツのボタンから容赦なく私の体を切って行った。コートも重いだけで防寒にそれほど貢献していない。私は人の間を縫うように早足で歩いた。

目の前のカップルが肩を寄せ合って腕を組んで歩いているのを見て、反射的に蹴飛ばしそうになった。が、それは言ってみればらうらやましいの延長線上の行為で、私はその時好きな人のことを考えていた。

美しい、愛、やさしさ、体温、冬は愚かだ。寒いというだけで誰かを抱きしめる口実ができる。私にはそんな口実は必要ないと言えども、たまに抗いがたいほどの羨ましさを感じた。抱きしめて欲しい。でもそれは不特定多数のだれかではなく、私の場合は相手が決まっていて、それはつまり私の今の好きな人で、多分都内で今も働いていて、私のことを好きではない、そう、だから私を抱きしめる腕はどこにもなかった。

永遠は手の届かないところにある。

永遠は手に入らない。永遠の愛とか永遠の幸福とか、そんなものは、ない。

ただひとつ永遠と呼んで差し支えないものといえば、それは「死」だけだ。

私は走り出しそうになる。

もうとにかく今すぐ会いたくて会いたくて、なんでかわかんないけどそのひとじゃないとダメだ、という状態が5年くらい続いていて、私はもう潮時だなと冷静に考える頭の反対側で、どうしても会いたい。

一昨年の1月末、まだ付き合っていた頃。

私の方が起きるのが早いから、10分くらいずっとその寝顔を見ていた。とにかく毎日でも会いに行きたい!レベルで連絡を取り合っていたから、きっと自分の時間なんてぜんぜんとれなかったんだろう。タオルを目に巻いて苦しそうに眠っていた、私はそれを自分のせいだと思った。

人は言う「お前の恋愛って中学生がやるやつだよ」

人は言う「よく考えてみればその男そんなにいい男ではないから」

人は言う「もっと周りに目を向けたら、次に突然好きになる人が現れるかもしれない」

すべて正しい。私は理解している。

でもこの、心の底から湧き上がるような感情はなんなんだろう。

タオルで隠れる目を避けながら私はその人の顔にキスをした。頬に、唇に、指先に、タオルをめくって、閉じられていたそのまぶたに。鼻先に。

やがていやいや起こされた彼はそれでも私の方に向かって手を広げる。私はそこに滑り込むようにして抱きしめられる。抱きしめられたその腕の強さを、私がすぐに忘れてしまったとしても。

「もう準備して会社行かなきゃならない。」

でも思うんだが、その一瞬の行為の中に私は永遠を見ていた。世の恋人達もそう、世界は自分たちのために回っていると思っている。私もそうだった。広げられた手、あの一瞬だけは世界が私のものだった。

実らない恋を力技で推し進めることに未来なんてないことは知ってはいた。

私はそれを十分すぎるくらい知っていた。

でも私が欲しいのは瞬間であり永遠だった。ふれていること、肌の感じ、閉じられたまぶたの先の長い睫毛、高い鼻、特徴的な声。その瞬間をぎゅっと凝縮して私の中にひとつ美しいナイフができる、それは人を傷付けない。ただのメタファーだ。愛というのは永遠からは程遠い。

愛は瞬間で、すぐに通り過ぎて行き、私の魂にたくさんの傷をつけ、でもその人が生きていればと思えば思うほど、私もなんか生きていけそうな気がしてくるのだ。

私にとってはそういうものだ。

思考のトンネルを抜けたら雪国ではなく、相変わらず高いビルとたくさんの人で私は家に帰り着くことだけを考えることにした。

神様は言った。

「そんな話はどこにだってよくある」 私が返事をする前に、神様は雑踏に揉まれて消えていった。でも神様、私は確かに一瞬の中に永遠を見ていた。見ていた。見ていた。

f:id:m2s2:20170124220540j:image