イノセント

冬の新宿駅は人でごった返していた。夜だった。これだけの人間がいるのにもかかわらず、夜風は寒く開けたシャツのボタンから容赦なく私の体を切って行った。コートも重いだけで防寒にそれほど貢献していない。私は人の間を縫うように早足で歩いた。

目の前のカップルが肩を寄せ合って腕を組んで歩いているのを見て、反射的に蹴飛ばしそうになった。が、それは言ってみればらうらやましいの延長線上の行為で、私はその時好きな人のことを考えていた。

美しい、愛、やさしさ、体温、冬は愚かだ。寒いというだけで誰かを抱きしめる口実ができる。私にはそんな口実は必要ないと言えども、たまに抗いがたいほどの羨ましさを感じた。抱きしめて欲しい。でもそれは不特定多数のだれかではなく、私の場合は相手が決まっていて、それはつまり私の今の好きな人で、多分都内で今も働いていて、私のことを好きではない、そう、だから私を抱きしめる腕はどこにもなかった。

永遠は手の届かないところにある。

永遠は手に入らない。永遠の愛とか永遠の幸福とか、そんなものは、ない。

ただひとつ永遠と呼んで差し支えないものといえば、それは「死」だけだ。

私は走り出しそうになる。

もうとにかく今すぐ会いたくて会いたくて、なんでかわかんないけどそのひとじゃないとダメだ、という状態が5年くらい続いていて、私はもう潮時だなと冷静に考える頭の反対側で、どうしても会いたい。

一昨年の1月末、まだ付き合っていた頃。

私の方が起きるのが早いから、10分くらいずっとその寝顔を見ていた。とにかく毎日でも会いに行きたい!レベルで連絡を取り合っていたから、きっと自分の時間なんてぜんぜんとれなかったんだろう。タオルを目に巻いて苦しそうに眠っていた、私はそれを自分のせいだと思った。

人は言う「お前の恋愛って中学生がやるやつだよ」

人は言う「よく考えてみればその男そんなにいい男ではないから」

人は言う「もっと周りに目を向けたら、次に突然好きになる人が現れるかもしれない」

すべて正しい。私は理解している。

でもこの、心の底から湧き上がるような感情はなんなんだろう。

タオルで隠れる目を避けながら私はその人の顔にキスをした。頬に、唇に、指先に、タオルをめくって、閉じられていたそのまぶたに。鼻先に。

やがていやいや起こされた彼はそれでも私の方に向かって手を広げる。私はそこに滑り込むようにして抱きしめられる。抱きしめられたその腕の強さを、私がすぐに忘れてしまったとしても。

「もう準備して会社行かなきゃならない。」

でも思うんだが、その一瞬の行為の中に私は永遠を見ていた。世の恋人達もそう、世界は自分たちのために回っていると思っている。私もそうだった。広げられた手、あの一瞬だけは世界が私のものだった。

実らない恋を力技で推し進めることに未来なんてないことは知ってはいた。

私はそれを十分すぎるくらい知っていた。

でも私が欲しいのは瞬間であり永遠だった。ふれていること、肌の感じ、閉じられたまぶたの先の長い睫毛、高い鼻、特徴的な声。その瞬間をぎゅっと凝縮して私の中にひとつ美しいナイフができる、それは人を傷付けない。ただのメタファーだ。愛というのは永遠からは程遠い。

愛は瞬間で、すぐに通り過ぎて行き、私の魂にたくさんの傷をつけ、でもその人が生きていればと思えば思うほど、私もなんか生きていけそうな気がしてくるのだ。

私にとってはそういうものだ。

思考のトンネルを抜けたら雪国ではなく、相変わらず高いビルとたくさんの人で私は家に帰り着くことだけを考えることにした。

神様は言った。

「そんな話はどこにだってよくある」 私が返事をする前に、神様は雑踏に揉まれて消えていった。でも神様、私は確かに一瞬の中に永遠を見ていた。見ていた。見ていた。

f:id:m2s2:20170124220540j:image

 

sketch 17

本当に寒くて寒くて冬って感じがするね~
私は寒いのがとても嫌いなんだけど寒いのはとてもきれいだからなんとも言えない
星がたくさん見えるとか、吐く息が白いとか、空気吸ったときに肺の中がぐっと冷たくなる感じは好きだ
でも寒いと不調になるからやっぱり嫌いだ……
雪は見ているのは好きだ、きれいだ、でも雪かきは嫌いだ
今日は都内でも粉雪が舞った

ところで職が変わって二か月くらいが経過しようとしている。
まだ慣れないことだらけで、でもとてもいい環境で働かせてもらっているなと思う
つくづく運がいいんだな私は……

さいきんはですねー
ぱったり行くのやめていたカウンセリングにまた行き始めた
何で行くのやめてたかっていうと、カウンセラーの先生が相槌しか打ってくれなくて私はただ言葉を壁打ちしてる気分になったのとあとお金ないので行くのやめたんだったんだよね
次のカウンセリングは前回よりも時間が短いけど、費用は安いし、まだ一回目だったので様子見て通おうと思う……
たくさん色んなことをしゃべっていると、一瞬だけ本当の言葉が出てくる
私はいつも嘘ばかりついている。意識してるわけではなく、それもまた一つの真実で、決してすべてがまるっきり嘘なわけではないけど、
私は「自分」という名前の第三者になりきっていつも言葉を発している、という自覚がある
自我は統合されている。どれもこれも私の側面であり、矛盾があっても別人のようでもそれは全て「私」なのだ。
そういうマトリョーシカのような精神構造を自覚して、それでもやってる
それ以外に方法が見つからないから
でもどばーっとしゃべっているとその言葉の中に、「本当」のことが混じっていることがあって、
それは私Aでも私Bでも私Cでもない、ただの私の言葉だ
「だって本当のことを言ったら必ず誰かは傷つかなきゃいけないじゃないですか」
この言葉が口をついて出た瞬間に、私はうっかり泣きそうになってしまった
今同じ言葉を口に出しても泣かないんだけど、別に
「本当」が何なのか、「真実」がなんなのか、私にはわからない。その正当性に何の担保もないし
でもあの瞬間のあの言葉は多分私の「本当」だったのではないかな、と思いました

楽しいにいくら言葉を尽くしてもさよならの永遠に勝てない
消えていくものは消えていくのにまかせたままでいいと思っている、愛とか、言葉とか、記憶とか、心とか
失くしたくないとどんなに思っていても必ず失う、私は
失いたくないから手放さないように努力するけど、それでも消えていくものが
世の中にはたくさんあるんだと、そう思うことがある

そういや雪見てて思い出したけど、去年か一昨年くらいの冬、作った短歌があったなあ
真夜中に音も立てずに想いあう 君も雪なら僕も雪です

師が走るらしいので私も走る

あ……れ……?もう年末……?となっております。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はあまり変わってないです。
相も変わらずお薬飲み放題です(反省しよう)
このままでは内臓がボロ雑巾になる まだ死にたくない……

ところでみなさん12月、ついこないだ発売になった銀杏BOYZコンピレーションアルバムは買いましたか?
私はなんのためらいもなく購入しました
だってクリープハイプ援助交際歌うっていうから……
結果まったく後悔のないアルバムでしたんで強くおすすめします
わりと原曲に忠実なアレンジもあれば、ああこれはもう…YUKIちゃんの曲だね…YUKIちゃん……
個人的には曾我部恵一が非常に好きなのでそこだけで大満足でした
わりとこうシューゲイザーっぽい?アレンジで

あとハイプの援助交際最高でした 尾崎のあのやる気のないワンツースリーフォー
バックコーラス多分峯田だと思うんですけど(耳悪い)
尾崎「あああー世界が滅びてしまーう―」
峯田「やったぜー!(バックコーラス)」
こんなん笑うしかないでしょう……マジで……

なんか人から借りているDVDだったりTBSオンデマンドで今更逃げ恥見てたり
今更ダヴィンチコード読んでたりするんですけど、
結局休みの日は寝るしかできない。ご飯つくる元気はない。栄養が何なのかよくわからない。
ということで絶賛風邪ガン決まり中です。皆様お気をつけて

最近ものをまったく書いていません。
焦ったりぼーっとしてたりしています。とりあえず毎日生活するのに必死です
毎日呼吸をするので精いっぱいです
そんなかんじで今年も終わっていきます メンヘラ10周年を迎え今後どうなってしまうのか考え始めると宇宙の闇

自分の思考や認知が歪んでいるということはわかるのですがそれを直す方法がわからないんです
毎日とにかく一生懸命走っていてふと後ろを振り返ると、本当に恐ろしくなる
ずいぶん遠いところまで来てしまったんです
もう帰ることができないところに
なので壊れながらこのまま突き進むしかないんです
私は、信頼に報いなければならぬ。いまはただその一事だ。走れ!私。

sketch 16

明日から11月!

「そういう運命だったんだよ」って言葉を聞くたびに思う
「運命」っていう言葉って多分、誰かが何かを諦めるときに自分を納得させるためにつかう言葉だということ
最初からそういう風に世界はできていて、そういう風に決められていて、だから仕方のないことだったんだと
私はそうは思わない、と心のなかでひそかに「運命」という言葉に、そういう概念に中指を立てている
人生には選べる道がたくさんあって、でもそれ以外に選べないこともあって、たまに道は一つしかないこともあって、
理不尽なことや不条理なことや、納得のいかない理由で人が死んだり悲しんだりする
そういうとき誰かが、「それは運命だったんだよ」って言って、納得できるか?
もしそれが本当に運命なら私はそれを憎む
いつかすべてが消える。私の命も消える。私の愛する誰かの命も消える。
でもそれは別に運命とは関係ない
私の前に広大な草原や、あるいは水平線の見えないほどの海が広がっていて
私は路地のどこで曲がってもよくて、仕事をさぼって電車で遠くにいってみたりしてもいい
極論死んでみたっていい
でも、それはべつに「運命」じゃない。
私が愛したこと、愛されたこと、誰かの胸に抱かれて眠っていたこと、安心したこと、優しくされたこと、与えられたこと
私が傷つけたこと、損なわれるほどに傷つけたこと、逆に傷つけられたこと、私が与えたすべてのもの
それは、私が、選んできたことであって、運命ではない。
捨てられたことも捨てたことも、みっともなく追いすがって泣いたことも、冷たい言葉を吐いて再起不能にになるほど傷つけたこと
これはすべて、私のものだ。だれのものでもない。
「それが運命だったんだよ」という言葉は光より早く私の胸を貫く。
そうやって私を納得させ、前に進ませようとする。
でも私は「運命」を信じない 運はいいけど
傷ついたことも傷つけられたことも愛したことも愛されたことも捨てたことも捨てられたこともすべて、
すべて私が選んだ。すべて私のものだ。
それがどんな罪であろうと対する罰がなかろうと、そういってもなお愛してくれる人がいるとしても、
それすら私は全部自分で選んできた。他人に強制されたことなんて一度だってない。
笑ったことも、涙を流したことも、怒ったことも、悲しみが胸に詰まって息ができないときも、毎日ぼんやりとした抑うつ状態に身を置きながら会社に行くことも、転職することも、親元を離れ生活していることも、誰かを傷つけてしまったことも、捨ててしまったことも、失くしてしまったことも、全部、全部だ。私が選んだ。
これから私が何一つ成し遂げることなく一生を終えようとするときも、たぶん私はこれを自分が選んだと、胸を張って死にたい。
すべてがもう最初から決められている「運命」だというのなら、私はそれにバーカ!と叫びながら走り続ける。
私達は「偶然」、「運命的」に、「会えた」んじゃなくて、
私は最初から君をずっと探していて、そうして選んで、選んで、やっと出会えて、そしてまた別れる

私は確かに与えられていた。たくさんのものを与えられていた。
そしておそらく私も与えていた。愛や、憎しみや、苦しみや、悲しみや、優しさを与えていた。
運命が追ってこられない場所まで私は走って逃げるのだ。
光よりも早く。

sketch 15

生きてるといろんな失敗をするし今朝もいろいろと失敗したなーという気持ちが襲ってきて
もしかしたらそんなに一生懸命気にすることでもないのかもしれないけど
寒いしそれも相まって
痺れるほどの孤独を感じている
しかし出なくていいときには簡単に出るのに、涙
出したいときには全く出てこない、涙
泣いたりしたら楽だし、たぶん、声を上げて
でも子どものときみたいに、泣いたら撫でてくれる手はない
おとなになるってそういうことなのかもしれない
本当はとても後悔していることがたくさんある
謝りたいこともたくさんある
たまにそういう夜が来る
peridotsの「話を一つ」が好きで

「僕のなにが君を傷つけたかわからない
僕はそんな僕を許すことしかできない
これが愛を避けてることになるというのなら
僕はザイルを手放すんだ

僕らの街に移動遊園地がきた
君は遠くを見ているが
僕は眼鏡をはずすだろう」

ここが好き
理解し合うことやわかりあうことなんてできない
私には理解できない、わからないところを愛してる
他人を諦めてるわけじゃない
でも、そう言い切る私は淋しい人間なのかもしれない
淋しい、とても淋しい

死者と眠る(running home)

電車を乗り継いで祖母の家まで到着した頃、金木犀のいい香りがしていた。薄曇りの秋の午後だった。

荼毘に付される一日前、私と祖母と母で、祖父の寝ている部屋で一緒に眠った。
死者と眠ると、不思議な感覚を覚える。隣の人は生きている。反対隣の人は死んでいる。死んで、固く冷たくなっている。
生きていることとと死んでいることと、そうたいした差はないのかもしれない、そういう気分になった。
だが実際そこには超えることのできない高い壁が立ちはだかっている。
私は生きていた。
祖父は死んでいた。
言葉にすればただこれだけのことが、世界をいくらひっくり返しても変わりようのない真実だ。
世界はこんなにも広く、まだ誰も到達したことのない未開の地もたくさん眠っている。
宇宙には今日も恒星が輝き、彼らは近づくことも離れることもできない。
間を行く流星は、一時の旅人で、もう二度と会うことなんてない。
世界はこんなに広いのに、もうどこを探してもじいちゃんはいない。

火葬場で、機械に乗って運ばれて炉に入れられて、その扉が閉まるとき、
「これで本当に最後なんだ」と姉が言い、私の手を強く握る。私もそう思い、強く強く握り返す。
葬式中泣き通しだった私とは違い、気丈に振る舞っていた姉はここで初めて涙をこぼす。
ドライアイスを抱きしめ眠っていたじいちゃんはひんやりしているが、これから肉も髪も、骨以外の組織をほとんど残さずじいちゃんは業火に焼かれ、これで肉体を持つじいちゃんの姿を見るのは最後だ。
焼いてなんてほしくない、と私は駆けよりそうになるのを必死で抑えていた、焼いてなんてほしくない。
やめて!
あの温かくて、優しくて、大きな塊を、そんなところで焼いてなんてほしくない!

火葬の間私は一人外に出て煙を眺めていたが、施設も気を使っているのだろう、ほとんど煙らしきものは見当たらなかった、
ただ世界が一気に寂しく思えた。みんなが知らなさすぎるだけなのかもしれない。私が知りすぎているだけなのかもしれない。この世の誰にも癒すことのできない世界のさみしさを知った。
大好きなじいちゃんだった。寡黙で、ひょうきんで、優しく、いつも優しく笑っていた。晩年のじいちゃんはその淋しさからか、施設へ見舞いに行けば必ず泣いた。じいちゃんが泣いたのを見たのは後にも先にもその一回だった。
もう声も出なくなって、それでも喉の奥から私の名前を呼んで泣いた。

死者と眠ったその夜、安置されているじいちゃんの死体を、私はこっそり抱きしめてみた。冷たかった。
大好きだった手を握ってみた。ドライアイスを持ち続けていたせいでもう皮がべろべろに剥けていた。
人ひとりの魂がもうこの世のどこにもいないということは、悲しい、切ないことだ。
生きていればまた会えるかもしれない。
でも死はそう甘くはない。

とりあえず明日から私は日常に戻り、仕事をし、帰宅して眠る、この繰り返しの中に入っていく。
死者と眠っている間、死者は死者としてきちんとそこにいた。起き上がったり動いたり、息を吹き返したりなんてしなかった。
生きている私は寝がえりをうち、夜中に何度か目を覚ましながら、その長い夜を終えた。
私の姉のお腹の中にいる子どもは、きっとかわいい女の子だろう。
なんとなくそんな気がする。
そしてじいちゃんはその子を守ってくれるだろう。
そういう気がする。

私が左利きなのは、じいちゃんが左利きだったからだ。
たくさんのものを、くれた。
ただ私は今、寂しい。さみしくてたまらない。
少し眠ろうと思う。疲れているし。
明日になったらまた全然別の世界が私を待っている。システマチックな、商業の世界だ。
そこにダイブしてしまう前に、ゆっくりと休んでおこうとそう思った。

なんか思い出したようにボン・イヴェールを聞いている。「for Emma, forever ago」を。
静かな音楽がいい。今は。

灰、骨、そして魂

おじいちゃんが死んだよと朝の六時に母から電話があった。
おじいちゃんが死んだよ、と。
もう長くないことは知っていたから、生きているうちに会いに行こうと、そう言っていた矢先のことだった。
おじいちゃんが死んだ。
優しいおじいちゃんだった。
昭和二年に生まれ、その時代の中ではかなり背の大きい人で、たぶん175cmくらいあったんだと思う。私よりもよほど大きかった。
身体が大きく、優しく、動きはゆっくりで、心臓の動きすら人より遅いくらいで、海の中を泳いでいるクジラを思わせるおじいちゃんだった、
私の生まれた国、つまりおじいちゃんの生まれた国には海はない。
だけどおじいちゃんはクジラのような人だったと思う。

その知らせを受けてからしばらく私は泣き、いつも十分で済む化粧に四十分かかった。
それでも立ち上がることができずに、会社に遅刻の連絡をした。
そしてベランダでお茶を飲みながら、煙草を何本か吸った。おじいちゃんもヘビースモーカーだった。お茶は何杯も継ぎ足さなければならなかった。飲んだ分はすべて目からこぼれていった。
ようやく立ち上がるとき、私は床に置きっぱなしになっていた空のグラスを軽く蹴ってしまった。それはあっけなく部屋の中からサッシを転がってベランダに落ちて、あっけなく割れた。
カシャンと小さな音一つを残してグラスは砕けた。
私は茫然と立ち尽くしていた。
しばらくそうやって割れたグラスを見て、それから破片をひとつづつ丁寧に拾い集めて、グラスの残った部分に入れておいた。
今思えばそれは、骨を拾う予行演習だったのかもしれない。

おじいちゃんに会いたい、そう思った。
生きているおじいちゃんなのか、死んでいるおじいちゃんなのかはわからなかったし、どうでもよかった。
ただはやくおじいちゃんの側に行きたかった。

「あたいが思うにじっさい たましいの数ってそんなに多くないんだわ
容れ物はちがくっても、よく おんなじたましいに出会うことがあるの
容れ物が死んだらそのまま たましいは赤ちゃんの中に入るんだわ」

私の好きな漫画(売野機子『しあわせになりたい』)のなかの好きな台詞だ。
私は最近、通勤途中によく蝶を見る。それはアゲハチョウだったり、もっと地味な茶色い蝶だったり、小さいモンキチョウだったり、名前も知らない、光る緑色の翅をもつきれいな蝶だったりする。
蝶は人間の魂だという。

おじいちゃんは死んだ。
私はおじいちゃんの人生の半分も知らなかった。聞くこともなかった。私が生まれたとき、おじいちゃんはもう「おじいちゃん」だった。
おじいちゃんは死んだ。おじいちゃんの身体は今頃、固く、冷たくなって、布団の上に寝かされている。
そこにきっともう魂は入っていない。身体を抜け出した自由な魂は、色を付けて私の前に飛んでくるだろう。
どんな人生だった?
人生は生きるに足る喜びをじいちゃんに与えてくれた?
私がじいちゃんの人生の半分をしらないように、じいちゃんも私の苦しみの半分も知らないだろう。
でもそんなことは些細なことだ。
私はじいちゃんを心の底から家族として愛していたから、死んでしまったことがただ悲しいのだ。
長いこと工場で働いていたじいちゃんの大きい手が大好きだった。ごつごつした木のようで、手のひらは大きく暖かく乾いていて、骨折してしまった中指の第一関節がそのままおかしな角度でくっついている。皺だらけの手の甲は長く生きた木みたいな色と光沢があり、だけどささくれなんてなかった。本当に大きい手だった。
じいちゃんがその手で毎年作る繊細な花弁の菊が好きだった。アケビが好きだった。キウイも好きだった。
じいちゃんは元旦になるととにかく花札をやりたがったから、みんなで相手をしていた。役をそろえるたびじいちゃんは喜んだし、人が役をそろえれば本気で悔しがった。もう一回じいちゃんと花札がしたいと思った。でももうそれは無理だ。もう二度と、だ。死はいつでも取り返しがつかず、もう二度とない。もう、二度と、ない。

のんきな人で、よく冗談を言って私を笑わせていた。
あまり笑わない私をよく笑わせてくれた。私はじいちゃんが大好きだった。
もしかしたら家族のなかで一番好きだったかもしれない。多く話したわけじゃない。ただ寡黙なじいちゃんの側にいるのが好きだった。大きな木の幹に寄り添うように、じいちゃんの側にいるのが好きだった。

私はなにもしてあげられなかった。介護の手伝いも、結婚をして旦那様を見せることも、子どもを産んでひ孫をみせることも。
私はでもいろんなことをしていた。じいちゃんに絵葉書をかいたり、じいちゃんから絵葉書がきたこともある。じいちゃんの肩をもんだ。なんでもないところでよく目が合って、二人で笑っていたりもした。
もうぜんぜん、思い出すことなんてなかったような小さなことが、たくさんのちょうちょになって私の心の中からあふれだすから、
たぶんじいちゃんの魂の一部は私の中にあった。

失恋と大切な人の死が、世の中で一番悲しいことだ。


じいちゃんに会いたい。じいちゃんに会いたい。
焼かれて灰と骨になる前に、じいちゃんに会いたい。
明日私は帰ります。